2016年8月22日月曜日

台風直撃

関東へは11年ぶりだそうだが、台風9号が直撃。夜明け前からの大雨で、立川の一部には土砂災害警戒情報が発令されて、避難準備情報が出るほどの雨量に。時々利用する西武多摩湖線が、土砂に乗り上げ不通になったり、モノレールも運休したりと交通インフラは大混乱。テレビも立川駅前の映像を何度か流していた。
月曜日のレッスンは祝日が多い関係で、ほとんどお休みにできないのだが、さすがに今日は早々と休講の連絡が来て、一歩も外に出ることなく家で過ごした。
例年この時期は台風がやってくるけど、どうか来月初めは来たとしても関東は避けてもらいものだ。

昨日は、市民会館に柳家小三治の独演会を聞きに。10年に1度の割合くらいで立川に来演し、これで聞くのは3度目だが、毎度楽しませてくれる。ただ、70後半という年齢のせいか、本人曰く「オリンピックの観すぎでひたすら眠い」せいか、枕にこれまでのように惹きつけられるようなものというか、歯切れの良さを感じなかったのがちょっと…。本題2席ははさすがで、後半は得意ネタらしい「死神」を40分超という長さを全く感じさせずに演じてくれた。

落語を午後聞いて、夜は市内で3日間行われた”羽衣ねぶた”へ。青森からも何基かやってくると、年々見に訪れる人が増えてきているのと、前日が雨だったせいか日曜にどっと見物客が来たようで大混雑。


 少ないけど跳人も




一昨日は豪雨が降ったりやんだり、昨日は35度近い猛暑、そして今日は台風と、目まぐるしい天気の変化で、体調を崩さないように気を付けようと思っております。

2016年8月12日金曜日

墓参り後帰京

10日(水)の早朝、お袋のいる三重に出発。お盆休み前の平日なので、ほぼ渋滞なしに行けたけど、伊勢湾岸自動車道の鈴鹿付近の3車線から2車線に狭まる所(万年渋滞しているような所)で、今回も通過に30分以上かかった。3月に新たに開通した、新東名の浜松いなさ~豊田東を初めて通って、岡崎サービスエリアで休憩。
 とても三河色の濃いショップがいっぱい
 八丁味噌ソフト???美味しいのかな???

11日(山の日)に墓参りに。お墓は豊田市の花園(三河八橋駅近く)にあり、三重の久居インターから豊田南インターまで走るのだが、多くの人にとってお盆休みの初日のようで、下り車線が随所で大渋滞。自分が渋滞に巻き込まれるとイライラ&不機嫌になるけれど、反対車線が大渋滞しているのをスイスイ走りながら見るのは・・・・(^-^)

刈谷駅で兄たちと別れて、一度行ってみたいと思っていた松本城を見るべく松本へ。
信州のゆるキャラ
黒門もなかなか立派
 ボランティアの人だろうが
暑い夏に甲冑を身に着けて
ご苦労様です
 本丸側からの天守
 内堀側からが壮観

 昨日の松本市街地は、上高地(松本市)での山の日・記念全国大会に皇太子一家が出席ということで、随所に警察官が。夜は信州そばを食べて、今日お昼には帰京。中央道の下りは相模湖近辺でかなり渋滞していたけど、午前中の上りはとても順調でした。


2016年8月9日火曜日

夏休み

昨日(8日)から17日まで、外教室のレッスンはお休み。でも、いわゆるお盆の時期は自宅で来月3日に向けての音合わせや、振替のレッスンをしたり。兄のところで暮らすお袋のところに明日行き、愛知県へのお墓参りは11日に済ませてしまう予定。

今日の立川は37度超の酷暑で、外に出る気にはならず、オリンピックと高校野球をのんびり観戦。高校野球はいまだに東海勢に結果が気になり、昨日は三重、岐阜、愛知の3県がそろって出て、3校とも第1回戦を勝利で飾り幸先良いスタート。

オリンピックの柔道、銅メダルが続いたけど、やっと男子73㎏で金。体操団体と、水泳の萩野選手の活躍は何より。4年に一度の祭典、開会式ではショーロのリズムも聞かれた。
ある生徒さんが「リオ開催のオリンピックにちなんで、何かブラジルの曲をやりたい」といって、ビラ=ロボスのエチュードの1番とショーロの1番を久々に練習し始めようとしている。FMでもビラ=ロボスの特集(ブラジル風バッハを中心に)のようなことをやっていた。

1957年ビラ=ロボス自身の指揮での演奏
歌はロス・アンヘレス

2016年8月5日金曜日

楽譜が読める

7月は梅雨明けも例年より遅く、不順な天気だったけど、8月に入って酷暑が襲ってきた東京。

この暑い時期に珍しく体験レッスンが2件入って、1人は入会。1人は考慮中。1人はピアノ経験あり、もう1人はギター経験ありだが、2人とも五線譜が読めない。タブ譜も知らない。2人とも指の動きを見て耳コピーで覚えたようで、ちょっと大変かも… さらに、入会した人は日本在住12年のエジプト人で、日本語はペラペラ、字も普通も読め、日本語で送られてきたメールには日本語で返信しているそうだが、行き詰まったときにどうなることかと心配である。

タブ譜を否定するわけではないが、やはり五線譜が読めた方が上達すればするほど良いと、最近特に思うようにってきた。学生時代にはほとんどタブ譜だったけど、卒業して頑張ってタブ譜に頼らずにカルカッシのエチュードを1年半未満で終えてとても成長した人、40過ぎて始めた人がタブに頼らずに五線に音名を書いて1年たって苦しんでいるのを見ると、若い時にちゃんと五線が読めるようになっていた方がよいと実感する。読めない(読むのが苦手)な人には、かなり大変なことのようだが、何とかみんな五線が読めるようになってもらいたいものだ。

以前の生徒さんで、山形に移住した人から尾花沢産のスイカを頂いた。なんと8.1㎏も!!!

 子供(小学3年)の顔より大きい断面 

2016年8月1日月曜日

久々の更新

すでに8月に。2か月ほど更新をさぼっていて、肝心の会のお知らせもせずに・・・

改めて、9/3(土)19:00~に近江楽堂(新宿・オペラシティー内)にてPulso a Pulsoを開催しますので、どうか聞きに来ていただければ嬉しく思います。今年は故芳志戸師没後20年で、イギリスで活躍中の諏訪君も駆けつけてくれて、演奏を聞かせてくれます。

昨日(7/31)は生徒さん同士の発表の場があり、いつもよりすこし少なめでしたが、熱演を繰り広げてくれました。
 ソル:ワルツ、ギャロップ
 カルカッシ:エチュード
 ピアソラ:チキリン・デ・バチン
 F.レイ:白い恋人たち
 ヴァイス:ファンタジー
 ジュリアーニ:フォリアによる変奏曲
 ターレガ:アラビア風奇想曲
 デュアルテ:イギリス組曲
 武満編:イエスタデイ
最後に4重奏でボッケリーニ:序奏とファンダンゴを。
自分はボッケリーニの4重奏の1stと、カンティガスの第1,2,5曲の⑥=D、⑤=G調弦の曲を。第5曲は第3,4曲を挿めばちょうどよい長さだと思うけど、第1,2曲のすぐ後だとちょっと同じメロディーがすぐ出てくる気がして、ほんのし少し短縮して演奏。
最近は9月の会の練習が中心になっていて、カンティガスを久々に数日間練習しての演奏だったので、念のために楽譜を置いて弾きだしたけど、ほとんど見ないというか、見ないで弾いた方が楽だった。

プルソの会までひと月。頑張ります!!