2017年4月28日金曜日

しばしお休み

明日からのゴールデンウィーク、久々にレッスンなしで少しのんびりできそうです。といっても、特に遠出をする計画もなく、近場でゆっくり過ごすつもりです。
例年月曜日は祝日の関係でレッスン回数が足りなくなりそうで心配するのが、今年は多少お休みできる日があり、ゴールデンウィーク期間中の5/1の平日の月曜日もお休みできて、5/8までレッスンはお休み。曜日によっては2週間のお休みになる曜日があり、その分たっぷり余裕を持って練習に励んでくれるとよいのだが???
「あっという間の連休でした」というのが、皆さんの久々のレッスン時の決まったあいさつになりつつある・・・・


最近、鹿児島・指宿のショップからイモ焼酎の通販を何度か取り寄せている。毎度、東京ではほとんど見かけない銘柄の焼酎で、かなりの美味のものを楽しんでいる。今回は、夏限定で爽快ロック焼酎という宣伝文句で、焼酎らしからぬラベルの「ALOALO(アロアロ)」という1品。クセのない飲み口で、美味でちょっと危険な感じ。

2017年4月20日木曜日

新宿御苑の八重桜

今週は春を通り越して、夏のような天気の東京で半袖&短パンの人を見かけることも。立川では桜もすっかり葉桜になり、新緑が美しい季節になってきた。

宮地楽器の新宿センターの生徒さんが「新宿御苑ではソメイヨシノが終わってから、八重桜の種類の見ごろが来てとても綺麗ですよ」と教えてくれて、先日レッスン前に出かけてきた。
新宿駅南口から徒歩10分ほどで、都会の真ん中とは思えない広々とした庭園が広がる新宿御苑。火曜日の午後は、欧米人やアジア諸国の人々で一杯。新宿という土地柄か、立川の記念公園とは外国人の入場者にかなり差があるような気がした。

”関山(かんざん)”

 ”一葉(いちよう)”
ピンクの濃い関山(かんざん)や白色系の一葉(いちよう)、他にも普賢象(ふげんぞう)、 福禄寿(ふくろくじゅ)、鬱金(うこん)などいろんな種類の八重桜が見頃だった。

 前日の雨の水たまりに花びらが
 NTTドコモのビル

 ”普賢象(ふげんぞう)”
 ”鬱金(うこん)”



鉄腕アトムの人工知能ロボットをドライバー1本で組み立てられる、という売り込みで今月から発売された雑誌。全70巻で、完成するのは来年2018年の9月という企画。組立代行サービスがあるけど、子供と楽しみながら挑戦してみようと、現在2号まで購入。

2017年4月17日月曜日

美酒

今日の晩酌は、先日頂いた「十四代」で。超入手困難な日本酒の代表格の一品。絶品!!!

最近よく買いに出向く「角上魚類」という魚屋で買った刺身と
フキの煮つけ、春キャベツの炒め物とお新香などのつまみで

今日は、心地良く眠られそう

2017年4月15日土曜日

まだ見頃

4月も折り返しの15日になって、立川ではまだまだ桜は見頃続き。といっても、あと2,3日で終わりか?
記念公園ではチューリップがすでに見頃を迎えている。

まだ満開
 ちょっと風が吹くと桜吹雪に
 ムラサキナハハと桜

 チューリップが見頃に







2017年4月10日月曜日

立川も先週末の暖かさで、やっと満開に。

立川南部の根川緑道






昭和記念公園

みんなの原っぱから富士山が









スカルラッティの作品番号

初めて弾いたスカルラッティの編曲作品がどの作品だったかの記憶は定かでないけれど、楽譜にL.(ロンゴ)番号がついていたことは覚えている。550曲近くあるスカルラッティの鍵盤作品の整理番号で、ロンゴという人が付けたということを教わった。

その後、時がたつにつれてL.番号とK.(カークトパトリック)番号が併記されるようになった。しばらくは併記されることが多くなり、最近はカートパトリック番号だけの楽譜やCDが主流になりつつあるようだ。ところが、今朝naxosでP.番号も併記されているCDを見つけた。P.は誰?と思い調べてみると、実はスカルラッティの作品番号には4つあることが分かった。

『スカルラッティの作品を整理する作品番号は4種類ある。 Pestelli 番号(P. と略する)、Longo 番号(L.)、Kirkpatrick 番号(K. または Kk.)、音楽学者で鍵盤楽器奏者のエミリア・ファディーニがつけたFadini番号(F.)であり、現在最も多く使われているのはラルフ・カークパトリックによる Kirkpatrick 番号である。』

現在の主流であるK.はどういう人かウィキペディアで調べてみた。ラルフ・カークパトリック

チェンバロ奏者としてCDも出していて、いくつかはYoutubeで視聴できる。

2017年4月7日金曜日

井の頭公園へ

今週はとても暖かい日が続き、ソメイヨシノも一気に満開のところが多くなっている。
今日は、姫路から上京の上野氏のお誘いもあって、吉祥の井の頭公園へ。お決まりのパターンだが、”いせや”で一杯やってから、公園で桜を愛でました。





いせやは2年ほど行ってなかったけど、相変わらず1串¥80だったし、煮込みの味も変わらず、焼酎ストレートコップ1杯¥250とうれしい限り。小4になった子供は、つくねを3串と、ライスに串焼きのたれをかけて、ペロリと平らげて満足気でした。



2017年4月6日木曜日

PDFの現代ギター

この4月号で創刊50周年の現代ギター誌。少し前から紙媒体だけでなく、電子書籍として雑誌を扱うサイトで購読できたけど、今は現代ギター社のサイトから直接PDFファイルとしてダウンロードできることが分かり、記念号なので試しにダウンロード購入してみた。

ダウンロード後、開くのに現代ギター社への登録アドレスを入力しなければいけないけど、そのくらいは仕方ないか。ページはプルダウンで見ていくしかないようで、できることなら目次のページから各ページへリンクで飛べるようになれば一番よいのだが、そこまでは残念ながらできない。立川の映画館のサイトで、週間スケジュールの中の映画タイトルをクリックすると、その映画の上映館の座席表などにリンクで飛べるので、そうしていただけるとありがたい。

長年紙媒体で毎月購入していた時期のあったし、有料広告を載せたこともあるし、リサイタルを取り上げていただいたり、特集の対談に名を連ねたこともある。ただ最近は毎号購読することもなく、過去の紙媒体の雑誌は狭いマンション暮らしの事情で処分したりしていて、申し訳ないと思いつつあまり積極的に読みたい内容もないような気がして・・・

ギター界にとって、現代ギター誌が担っている役割は創刊当時と変わりなく重要な存在であると思う。読む側の変化に関わらず、常に先を見据えてより良いクラシックギターの情報を提供していただけることを願うばかりです。

青梅市のしだれ桜がとても有名な金剛寺に4日(火)に行きましたが、今年は開花がとても遅れていて全然ダメでした。でも、先客の方が教えてくれた”青梅”の由来になっている木を見ることはできました。


 都心では満開のところがあるようだけど、昨日5日(水)の記念公園の”桜の園”の開花状況。余程日当たりの良い木は5分咲きだけど、ほとんどは3分咲きにもなっていない?気温は高めだけど、風の冷たさを妙に感じました。

2017年4月3日月曜日

春のクラスコンサート

昨日、春のクラスコンサート無事終了。ほぼ前回の参加者が、4カ月かけて仕上げた曲を熱演。今回はデュオが2曲あり、かなり充実したプログラムに。

11月のある日/ブローウェル
エストレリータ/ポンセ
早春賦/武満編
タラントス/芳志戸幹雄
プレリュード/ヴィラ=ロボス
盗賊の唄/カタロニア民謡
シシリエンヌ/フォーレ(2重奏)
マズルカ・ショーロ/ヴィラ=ロボス
最後のトレモロ/バリオス
前奏曲第5番、マリーア/ターレガ
ロマンティコ/ピアソラ
タンゴ・アン・スカイ/ディアンス
ニュー・シネマ・パラダイス/鈴木編(デュオ)

近現代の名曲集のようなプログラムでした。ピアソラと最後のデュオは、なかなかの出来でした。
自分は、最後のデュオの前にバカリッセの小組曲の中の「インテルメッツォ」を。


先週末から法事で香川の丸亀に行っていた妻と子供のお土産
うちわの生産量の90%が丸亀産のようです