2016年9月30日金曜日

ハーモニクス

ギターの特殊奏法といってもいいハーモニクス、ナチュラル・ハーモニクスとオクターブ・ハーモニクスの2種類があることはギターをそれなりやっていけばわかると思う。
12,7,5フレットなどで作るナチュラル・ハーモニクスは、かなり初期の段階で曲に出てきたり、デジタルチューナーの無い時代には、チューニングをするには必須のものだった。
それに比べ、オクターブ・ハーモニクスは実際に出てくる曲の少なさと、テクニック的な難しさから中級者でもなかなかできない人が実際には多いようにい思う。
オクターブ・ハーモニクスの練習曲もないというのが現状なので、いきなりカタロニア民謡の「アメリアの遺言」に挑戦したり、最近ではピアソラの「天使のミロンガ」の編曲に効果的使われていて、頑張って練習する人もいるくらいという状況だと思う。
ソルのエチュードで作品60-25がハーモニクスに練習曲の一つだが、イエペス編の「24のエチュード」ではオクターブ・ハーモニクスの練習曲として取り上げられているが、ナチュラル・ハーモニクスで運指がつけられいる版があることに本当につい最近知った。知ったといっても試してないのだが、ハーモニクスのポジションによる音量さはどうするのだろうかと、首をかしげるばかりだ。

オクターブ・ハーモニクスの場合、①弦の7フレットのシの音のオクターブ・ハーモニクスを作るには①弦の19フレットで出す。いわゆる12フレットのハーモニクスだ。ということは①弦の7フレットを押さえ、それから7フレット上の14フレットでオクターブ・ハーモニクスを作ればF#のハーモニクスの音ができ、②弦6フレットを押さえて+7の②13フレットでオクターブ・ハーモニクスを作ると、①弦8フレットを押さえて+12フレットの20フレット(多くの場合フレットがなく山勘)と同じ音がすることをつい先日知った。

①弦7フレットより上のオクターブ・ハーモニクスをフレットを確認してできる場所を早く覚えねばと、思っている次第です。

2016年9月19日月曜日

ハーモニカコンサートへ

昨日、ルーテル市ヶ谷で「崎元讓と仲間たちによるクロマチック・ハーモニカコンサート」を聞いてきた。今年で35周年だそうで、崎元さんや毎回出演されているみなさんの不断の努力に頭が下がる思いがする。何回か伴奏で出演させてもらったり、30周年の時も出させてもらって、みなさんの成長ぶりが頼もしいかぎりだし、崎元さんの変わらぬ演奏ぶりにはいつも聞き入ってします。

最近は出演者が増えて2日間に分けての会となり、昨日は高弟の方の会。後半に、美野春樹トリオのゲスト演奏あり、その演奏前には美野さんが伴奏者を務め、演奏後にはトリオをバックに熱演を繰り広げた。18時開演で、休憩2回の長いコンサートだったけど、時間のたつのが全く気にならずに本当に楽しめたコンサートでした。一番弟子の中里さんと崎元さんとのデュオの「風/平野純一作」とトリオと崎元さんの「星に願いを/美野編、枯葉/美野編」は絶品でした。

Camerata Tokyoの
2014年のCD宣伝音源

2016年9月12日月曜日

小学生の発表会

現在、小学生の生徒さんは1人しかいなくて、発表会などどうしようかと頭を悩ましている。
たまたまピアノの合同発表会にうちの子が出ることとなり、その会に出させてもらうことができた。ピアノの子の中にギターが一人で音が急に小さく感じられたり、ピアノはかなり小さい時から始めるので高学年になればかなり弾ける子がいるだろう中に、始めてまだ1年のギタルラ社の子ども教本2をやっている子でレベル差があるかもと、心配したけどまったくの杞憂だった。

とてもしっかり弾けて、アリアのぺぺ・ギターがピアノに負けないくら良く鳴っていてホッとした。発表会やクラスコンサートの様子を知っている嫁さんは「大人の人が、この子を見習わなきゃ」と厳しい一言。


 うちの子は3回目の発表会でショパンの「子犬のワルツ」を
緊張のせいか
練習の時よりかなり早めのテンポで弾き飛ばした
ご笑覧ください

2016年9月7日水曜日

とうとう来た

今日の午後、とうとう!!著作権協会から電話があった。
本来は、演奏会をする前に自己申告をするのが正しい手順らしいが、なかなかその気にはもちろんならず、正直言えば見逃してほしいというのが本音。
今回は邦人(超有名)作曲家2人を含め、著作権切れしている作曲家の方が少ないかもしれないプログラムだったので、どれくらいの請求が来ることやら。

以前は結構忘れたころに請求が来て、芳志戸門下の会でも精算が終わってから請求が来たこともあったけど、今はすぐに来るものだ。近江楽堂から、会の情報が行くのかな???

2016年9月5日月曜日

pulso a pulso

3日、無事にPulso a Pulsoを終了。多くの人に来ていただき、感謝しております。予約いただいたのに、チケットの用意を忘れたりご迷惑をおかけした方もいて、お詫び申し上げます。

近江楽堂で弾くのは10年ぶりで、久々に響の豊かさに驚き、残響の多さや充分に響くホールの特性を味方につけ弾こうと思ったのだが、いざ本番ではいつものように緊張して・・・。さらに、これまでで初めてだが、譜めくりで失敗してしまい、反省しております。

イギリスから駆けつけてくれた諏訪氏
 樹神&中村のデュオ
 諏訪(イギリス)、中村(愛知)なので、3人で合わせたのは
当日の午後に30分ほど
その割にはうまくいった?かな
打ち上げは新宿の南口で、上尾や姫路から来てくれた門下の仲間と一緒に、芳志戸師にレッスンを受けていた当時の思い出話を。

友人のカメラマンが撮って、彼のfaceboolに載せてくれました