2018年10月31日水曜日

山形3日目:山寺と蔵王


芭蕉の句で有名な立石寺へ







 蔵王エコーラインで







山形2日目:最上川川下り→酒田市

 最上川川下り
「朝霧や 船頭うたふ 最上川 子規」
 「五月雨を 集めて早し 最上川 芭蕉」
 今年8月2度にわたる豪雨に見舞われた
8月5日の豪雨は過去2番目の水位だったそう
川下りの船が何艘か流されたよう

酒田市へ
庄内平野の一面に広がる刈り取りの終わった水田風景は、山に囲まれた山形内陸部の水田風景と違って、これぞ米所と思わせる雰囲気が
酒田の町で豪商として栄えた本間家別邸の庭園
清遠閣には戦国武将(秀吉など)から送られた書状や
水戸の徳川斉昭ら直筆の掛け軸が飾られていた
 本間家旧本邸
酒田大火でも周りが本間家の蔵で守られていて
消失を免れた
 北前船の寄港地酒田の港近くの
貯米倉庫”山居倉庫”

 酒田市出身の写真家土門拳の記念館へ
 イサム・ノグチの作品
 酒田から山形に向かう道で
山全体が染まっていた

米沢→銀山温泉→金山町

米沢市 上杉神社
上杉景勝と直江兼続の像
 名君の誉れ高い上杉鷹山
「成せばなる 成さねばならぬ 何事も
成さぬは人の なさぬなりけり」
 ジョン・F・ケネディーが鷹山を最も尊敬する政治家と言っていたということで
娘のキャロラインが駐日大使時代に米沢を訪問していたよう
 米沢織りにつかわれる
”紅花”のドライフラワー
 上杉家の廟
 杉木立に囲まれた上杉家の墓所は
最奥正面に謙信公
その前に初代米沢藩主の景勝から12代の斉定までの廟が
明治の時代に整備されて残っている

スイカで有名な尾花沢市の銀山温泉郷 レトロな建物が建ち並んでいて風情がある


山形県でも北の金山町 静かで落ち着いた雰囲気の町
ある普通のお宅の庭
 小学校の手前の紅葉と
裏は杉木立の山
町の薬局
 鯉が泳ぐ金山大堰
薪が用意されているお宅
 雪への備え

明日から11月

早いもので明日から11月。今年もあと2ヶ月。
今月は3日間、山形へ一人旅をしてきました。米沢、銀山温泉郷、秋田にほど近い金山町、日本海側の酒田、芭蕉の句で有名な立石寺、蔵王のお釜を車で、総走行距離1000キロを超える旅になりました。天気に恵まれて、錦秋という言葉を実感した旅でした。

毎年文化の日前後に、科学技術館で3日間弦楽器フェアが開かれていて、試奏コンサートもあり楽しみなイベントだが、今年はクロサワ楽器のブースにスペインの製作家パウリーノ・ベルナベが立ち寄るようだ。ちょうどクロサワ楽器でのクリニックや講演で来日するようで、東京で2日、名古屋店でもイベントが行われるようだ。

また、明日と明後日のNHK-FMのベストオブクラシックではフランスの若手奏者かぶり得る・ビアンコの来日演奏会と昨年の白寿フェスティバルの演奏が放送される。秋の夜長、じっくり聞いてみようかな。

2018年10月15日月曜日

新しい譜めくりペダル

iPadで楽譜を見るようになって約1年。Applepencilで書き込みも楽にできるし、急にさらい直したい曲が出てきても、iPadに入っていればすぐに見つけられる。かなり重宝しているが、A41面なので、紙の楽譜なら見開き1ページで譜めくり不用の曲も、踏めくりしなくてはいけないのが難点。
そこで必要なのが、譜めくり用のフットペダル。何機種か発売されているけど、楽譜ビュアーアプリが推奨していたのが、下の写真右側のAirTurn PEDproでタブレットを買ったのとほぼ同時期に購入。
(左)Donner Page Turner (右)AirTurn PEDpro
 (左)AirTurn PEDpro (右)Donner Page Turner
AirTurnは薄型でいいのだが、何せ反応が悪いというか、上手く踏まないとめくれない、踏んだ感覚がなく、めくれないと思い焦って強く踏み直すと2ページ譜めくりされたりと、結局指でスワイプしてめくることのほうが多い情況。本番では結局ほとんど使わずに、置いただけの状態だった。

昨日の夕刻、生徒さんが情報をくれて、Donner Page Turnerという去年の12月からAmazonで取り扱われるようになったペダルの使い勝手が良いというのが分かり、夜Amazonに注文。その商品が有料のプライムの会員ではないのに今朝の10時前には到着。あまりの早さにびっくり!!早速使ってみたけど、AirTurnよりはるかに楽に操作できる。厚みが難といえばいえるが、操作性がまず第一。来月のブエナフエンテの会では、置くだけにならないように、ちゃんと使ってみようと思っている。